*袴のラインについて
*袴のラインについて
袴のLineついて、袴には、後ろに二本、前側計五本のLine があります。
各Line には意味があるので、銘介します。
■後側の二本①「二心を持たず」の心構えを示すもの。
二心は不忠の心、疑う心の意味を持たせています。また、後ろ側の二本を、
②忠孝(天の道)の心を示す、と解している人もいます。つまり、
忠(国を愛す)=Love of one s country
孝(親を愛す)=Love of one s parentsです。
(サムライ時代の忠孝は「主に仕え、親に仕え」と教えられていました。)
■次に、前側にある五本のLineは、
①仁(思いやり)consideration
②義(人の道)morality
③礼(礼儀)courtesy
④智(悟り)spiritual awakening
⑤信(魂)soulまたは(信じる)delive`になります。
■なお、竹刀にある五つの節の意味を、袴の前Lineと同じと解釈されています。ちなみに、この袴の七本のLine言は「武士道」のessenceに通じるものと考えられているのです。