富勢剣友会、大きな声で元気いっぱい!

*抜き技

*抜き技


《剣道術理へ戻る》


※抜き技
 ぬき技とは、相手がしかけてきた技の竹刀に、自分の竹刀をふれさせないで体をかわすことによって相手に空を打たせて、自分が打つ技です。
(相手の竹刀を空ぶりさせて抜きながら相手に打ち込む技です。)
 ぬき技には、面ぬき胴、小手ぬき面、面ぬき面、小手ぬき小手などの種類があります。

※打突部位(打ってくる場所とそのとき打てる場所)の関係を組み合わせて、自分で工夫しながら練習してください。

※面ぬき胴
(1)相手の動きをよく見て、面を打とうとして竹刀があるていど上がったところをとらえ、右足からふみこんで右胴を打ちます。
(2)左足をすばやく右足に引きつけて姿勢がくずれないようにしながら、相手とすれちがいになります。
(3)すれちがうときには、手首をやわらかくして柄をもち、竹刀が楽にあつかえるようにします。左こぶしを右こぶしのところにもってきてもかまいません。
(4)完全にぬけたら、できるだけ早く体を安定させて、相手に向ってそなえます。

※小手ぬき面(後ろにさがりながら抜いて面)
(1)相手が小手を打ちにくるのを、一歩さがりながらぬいて振りかぶります。
(2)相手の竹刀が空を打ったところをふみこんで面を打ちます。
(3)足を引くと同時に竹刀を振り上げます。
※ぬく時は足を引くと同時にしないを振り上げているようにします。
面抜き面(ぬくと同時に面を打つ)
相手が面を打ってきたとき、すかさず右ななめ前にさばきながらふりかぶり、相手の打突をぬき、すかさず面を打ちます。ほかに、後ろや左ななめ後ろに引いて打つ方法もあります。

※面ぬき小手(後ろにさがって小手)
 面ぬき小手とは、相手が面を打ってきたとき、やや左ななめ後ろにさがってタイミングをはずし、すかさず小手を打つ技です。
 小手が空いたところを打つ技です。後にさがるときは、背筋が曲がらないように注意します。左にさばきながら竹刀を下から回して、押さえるようにして打つ方法があります。

※小手ぬき小手
 相手が小手を打ってきたとき、すかさず竹刀を振り上げてそして、すかさず小手を打つ技です。
 ぬくタイミングが難しいために、左足を左ななめ引きつけてぬくのがよいです。
 相手が小手を打ってきた時、タイミングを合わせて、横に半楕円を描くように竹刀を上げてぬき、左ななめに引きつつ半楕円を描くように竹刀を上げてもよいです。
 ぬき小手の場合、しっかりと体を相手の小手に向けて打つようにします。

 《剣道術理へ戻る》

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional