富勢剣友会、大きな声で元気いっぱい!

*剣道稽古の心得

*剣道の稽古の心得


《剣道術理へ戻る》


剣道稽古上の心得
※剣道稽古の心得(一)
(一)まずは、基本にそった剣道を心がけることです。
基本は剣道の根本で、この基本をもとに剣道が成り立っているといえます。したがって、剣道を始めようとするものは、まず正しい基礎づくりのために、正しい基本を学ぶのです。
 基本は理合(道理)にかなった理想の姿でもありますから、基本は剣道を習い始めの者のみが行うものだと思うのは問達いで、基本は剣道の目標の姿でもあるのです。したがって、常に基本にそった剣道を心がけて修練するのが望ましいと思います。

(二)つぎは、一本の打ちの要領を修得するように努めることが大切だと思います。
 一刀流の教えにも、「刀は万刀に化し、万刀は一刀に帰する。」と教えられております。
 一本の打ちの要領が会得できれば、あとはただ打突の部位が違うだけで、打つ要領や、突く要領はみな同じです。そういう意味で、一本の打ちをマスターするように努めることが大切だと思います。

(三)つぎは、体のどこにも突っ張りとか、たるみのないようにするのが大切だと思います。これは、例えがあまり適切でないかもしれませんが、昔、縁日などでよく売っていた竹で作った蛇のおもちゃがありました。短い竹を糸でつないでできていますが、あまり強く糸を引っ張って、強く締めると、一本の竹の棒のようになるし、緩み過ぎると、短い竹がバラバラになって、蛇の格好になりません。適当な強さで締めておくと、蛇のような動きがします。このことは、体の関節について考えてみても『やはり突っ張り過ぎてもいけないし、緩んでもいけません。ほどほどの緊張があって、はじめて蛇のおもちゃのような動きと同じように、腕も足も思うままに動いていくのだと思います。このことは、体のことだけではなく、精神面でもいえることだと思います。

(四)つぎに、自信と謙虚さをもつことか必要ではないかと思います。自信というのは体験から生まれるものだと思います。小さい子供でも、青年でも、大人でも、年寄りでも、自信がなければなにもできません。しかし、うぬぼれてはいけません。これは足が地についていない状態ですから、絶対にいけません。体験から生まれた本当の自信というものは、やはり剣道でも必要だと思います。それから、自信とは裏腹であるような謙虚さがまた必要だと思います。謙虚さがなければ、正しいものを正しく見ることもできませんし、正しい話しを正しく聞くこともできません。これでは進歩、向上はないのです。自信と謙虚さをほどほどにもつことが大切だと思います。

(五)最後になりますが、修行の過程は得意と落胆の繰り返しだと思います。山の峰のつぎにきは谷があり、谷のつぎは峰があります。
 峰に出たときは得意なときであり、谷に降りたときは落胆のときであります。
 谷にあるときには、自分はいま進歩の途中にあるのだと、あえて思い直して歩み続けることが大切だと思います。止まらずに歩み続けていけば、必ず得意な峰に出ることができると思います。
 修行の過程では、この得意と落胆を何度も何度も繰り返し、繰り返して、前に前にと進んでいくものだと思います。

※剣道稽古上の心得(二) 
 対人的に向かい合う以前にやっておく内容があります。
 技術向上からしても、さらに強化・修正にも必要な内容です。
※一人で練習したことがありますか。(個人的基礎練習)一人でできる練習内容として、構えや体さばき、素振り、打ち込み台を実際に打って、手の内の感覚を身に着けたりする練習です。
 鏡に向かって構えの研究・鏡の中の自分と対決するなど工夫など課題を設定しておこなったりします。ここで重要なのは常に対人を意識して行うことなのです。しかし、一人で練習するより、二人で確認しながら、また多人数で競争しながら行うほうが効果的なのです。

※対人的基礎練習
 剣道の応用練習の内容を高度にするために、その内容を一つひとつ取り上げ、打たせる側と打つ側に分かれて申し合わせして練習するのです。これを「約束練習」といいます。切り返しや、打ち込み練習、掛かり練習をするのがこの段階です。
 打ち込み練習では、はじめから打ち込む部位を決めておくか、あるいは元立ちが開けてくれたところを打ち込む方法で、正確で安定した打突を連続的に出せることを目的としています。
 切り返しや技の練習、打ち込み練習などがこの対人的練習になっています。ここで大切なことは、とらえる「技」をどのようにとらえるかです。面を打って終わるのではなく、面を打ってどうするかということまで技をとらえて、練習することです

 《剣道術理へ戻る》

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional