富勢剣友会、大きな声で元気いっぱい!

*すり上げ技

*すり上げ技


《剣道術理へ戻る》


◎すり上げ技
※すり上げて相手の体勢をくずす
 打ってくる相手の竹刀をすり上げて、相手の竹刀を左右に流します。そして、空いた部位をねらって、すかさず打っていくのが、すり上げ技である。
 すり上げるタイミングは、相手が打ってきて腕がのびたところ。体をかわしながらすり上げて、相手の上体がくずれた一瞬のスキを打ちます。

※すり上げ方
「すり上げ技」は「払い技」と混同しやすい。打ち込んできた相手の竹刀をすり上げるのが「すり上げ技」で「払い技」は構えている相手にしかけて払う。瞬間的なタイミンクの判断、すばやい体のかわしや竹刀のさばきなどが、すりあげ技を成功させるポイントです。
 すり上げ技は、自分の竹刀がふれた側から打つ技です。
 すり上げたときの相手と自分の関係から、打てる部位を早く判断することが大切となります。
 基本の段階では面すり上げ面だけを練習すればよいでしょう。この技をくり返し練習することによって、他の部位も自然に打てるようになるからです。

※すり上げた勢いで打突
相手の面打ちを、表からすり上げて面を打っていく技です。すり上げが表の場合、右足を右ななめ前に開いて、竹刀の左側ですり上げます。すると相手の竹刀は向かって左に流されます。
裏の場合は、同じ要領で、逆に竹刀の右側ですり上げます。その時は、左足を左ななめ前に開きながら行います。

※表の面すり上げ面
〔練習のポイント〕
(1)相手が面を打ってきたら、右ななめ前に右足を開き、相手の竹刀をすり上げます。このとき左足はまだ残っています。
(2)打つと同時に左足を右足の後ろにきめます。

※裏の面すり上げ面
〔練習のポイント〕
(1)相手が面を打ってきたら、左足を左側に開きます。このとき右足はまだ残っています。
(2)右足を寄せながら相手の竹刀をすり上げて打つと同時に、右足を左足の前にきめます。

※面すり上げ面(後ヘ下がる)
 足さばきを応用しよう。
 相手が面を打ってきた時に、左足をななめ後ろに引きながら、竹刀の右点からすり上げる。
 相手の竹刀が流れたら、右足を踏み込んで正面を打つ。これも、すり上げると同時に振りかぶります。
 足さばきを応用することによってかわす角度を状況別に変えて打つことができます。

※後ろにさがりながらのすり上げ面
〔練習のポイント〕
(1)相手が面を打ってきたら、左足を斜め後ろに引きながら、裏(左)からすり上げ、右足を左足に引きつけます。
(2)相手の竹刀が左または右ななめ下に落ちてきたら、すかさず右足をふみこんで相手の正面を打ちます。

※すり上げるときの注意
(1)大きく円をかくようにすり上げます。すり上げた動作の流れのなかで相手を打てるように練習します。流れが止まるような技の使いかたは、いちばんいけません。
(2)竹刀は自分のほうに引き寄せないで、相手側にのばすような気持ちで使います。
(3)特に左手のにぎりはゆるみがちです。右手に力が入りすぎないように注意してください。
(4)相手との間合を考えて、すり上げに出ます。
(5)すり上げたときに自分の竹刀先が後ろにさがらないように竹刀を使います。後ろ上方四五度になるのがいちばんよい使いかたです。

※面すり上げ小手
 後ろに下がりながらすり上げる面すり上げ小手も、これまでの要領と同じで、面を打ってきたところを竹刀の右側ですり上げ、流された相手の右小手を打つ技です。やや左ななめ後ろへ、左足を引きながら振りかぶり、右小手を打ちます。左足を後ろに引いた場合、必ず、右足もすばやく引いて安定した姿勢で打つようにします。

※面すり上げ胴(待っているのではなく前に出てすり上げる)
 相手が面を打ってきた時、竹刀の右側ですり上げて、すかさず右胴を打つ技です。待っているのではなく、できるだけ前に出てすり上げます。
 すり上げ胴は、抜き胴とちがって動作が大きくなりがちなので、手の返し方が大きくならないよう注意します。その意味では、高度なすり上げ技です。
※すり上げ後でも、姿勢をくずさないようにして胴を打ちます。

※小手すり上げ面(すり上げて一拍子で打つ)
 相手が小手を打ってきたその時に、下がるのではなく、自分の竹刀ですり上げてその勢いで振りかぶり、すぐに正面を打つ技です。
 一連の動作を一拍子で行わなければなりません。ほかの技でもいえることですが、打突が遅れないよう、常にこれを意識しておくようにします。

※小手すり上げ小手(すばやく打つ!)
 小手すり上げ面の要領で、すり上げて小手を打つ技です。よりすばやく打たなければ、間合いが近くなってしまうので注意しなければなりません。また、すり上げてから、気があせって小さな手打ちになってしまうケースが多いので、日ごろの練習から、しっかり振りかぶるように体に覚えこませませることが大切です。
※すり上げるときに、右手首をしぼるようにします。

 《剣道術理へ戻る》

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional